コンテンツへスキップ

東北大 災害研 活断層・変動地形研究グループ

Toward better seismic hazard evaluation

メニュー
  • ホーム
  • 研究内容
  • アウトリーチ
  • 記事
  • メンバー
  • お問い合わせ

投稿者: toda

未分類

2022年1月22日日向灘の地震(M6.6)によるプレート境界への影響(東北大学災害科学国際研究所 遠田晋次)

今回の日向灘の地震(M6.6, Mw6.3)は沈み込んだフィ …

未分類

2021年8月14日のマグニチュード(M)7.2のハイチ地震について (東北大学災害科学国際研究所 遠田晋次)

現地時間8月14日午前8時29分(日本時間午後9時29分), …

未分類

2月〜5月に宮城県沖,福島県沖で続発した地震に関して Temblor に記事を投稿しました.(遠田,2021/5/8)

英語原文 Recent large Japan quakes …

未分類

熊本地震から5年 NHKなどからメディア取材を受けました(遠田,2021/5/8)

熊本地震で大きく動いた活断層の周辺 いまもずれ動く(4月16 …

未分類

トレンチ調査から推定した大地震の発生間隔は正しいか.カリフォルニア州のサンアンドレアス断層系についての話(Biasi & Scharer, SRL, 2019 論文の紹介)

 「特定の活断層からどのくらいの間隔で大地震が繰り返し発生し …

未分類

研究室のサイトを立ち上げました

研究室名が「国際巨大災害研究分野」から「活断層研究分野」に変 …

Copyright © 2022 東北大 災害研 活断層・変動地形研究グループ – OnePress theme by FameThemes